- ホーム
- お知らせ
お知らせ一覧
-
春季永代経法要で介護予防講座
4月28日・29日 春季永代経法要が勤まりました。28日は、永代供養塔追弔法要、永代経法要を勤めた後、四日市市包括支援センターの方に、介護予防のお話と、「百歳いきいき体操」を体験しました。重りを付けたりして、お参りいただいた方にもいい運動になったようでした。…
-
報恩講法要、コンサートを行いました
12月9日・10日報恩講法要が勤まりました。10日には、junkoいずむ芸術アカデミーの皆さんにコンサートを行っていただきました。いろんな楽器での演奏が本堂に響き渡り、ご参加の皆さんにも喜んでいただけました。…
-
初めての写経の会開催
10月18日(火) 初めての写経の会を行いました。「こういう場を探していました」という方が何人も来ていただきました。正信偈の一文字一文字を書き記すことで、新たな気づきがあると感じました。次回は、11月18日(金)です。皆様の参加をお待ちしております。…
-
秋季永代経法要・供養塔納骨者追弔法要が勤まりました
9月25日・26日 秋季永代経法要・永代供養塔納骨者追弔法要が勤まりました。2日目には、高科行氏(長島町仁了寺住職)にご法話をいただきました。自分中心で自分の都合でしか生きていない私であることを阿弥陀様は呼び掛けておられる。それになかなかうなずけない私であることを改めて教えて…
-
春季永代経・永代供養塔納骨者追弔会が勤まりました。
4月28日に永代供養塔納骨者追弔会、28日・29日に春季永代経法要が勤まりました。29日には、東員町圓光寺住職 員辯 暁氏にご法話をいただきました。3年前の落慶法要・御遠忌法要の映像も見せていただきました。…
-
子ども会・報恩講を行いました。
11月28日に久しぶりに秋の子ども会を行いました。紙芝居、ジェンガ、ビンゴゲームで楽しく遊びました。また12月9・10日報恩講法要が勤まりました。2年ぶりに菰野町西信寺住職水谷葵氏に法話をいただきました。御参詣いただきありがとうございました。…
-
子ども会再開します!
11月28日(日)久しぶりの子ども会をします。親鸞聖人のご命日ということで、子ども報恩講のお勤めをした後、本堂、境内でいっぱい遊びたいと思います。どなたでも参加できますので、ぜひ遊びに来てください。…
-
秋季永代経・永代供養塔納骨者追弔法要を勤めました。
9月26・27日 感染対策を行った上で、秋季永代経法要・永代供養塔納骨者追弔法要を勤めました。ご参詣の皆様、ありがとうございました。…
-
春季永代経法要、前住職七回忌法要を勤めました。
4月28日・29日に春季永代経法要と前住職七回忌法要を勤めました。コロナ禍の中で、参詣者の手指消毒、換気を行うなど感染対策を実施し、時間も短縮して行いました。たくさんの方にお参りをいただけたわけではありませんが、前住職の年忌法要を初めて新しい本堂で勤めることができたの…
-
報恩講を勤めました。
12月9日・10日に今年の真宗大谷派 信光寺 報恩講を感染対策を実施した上で、勤めさせていただきました。おまいりの大切さを改めて実感する報恩講となり、お支えをいただいた皆様に、感謝申し上げます。コロナ禍の終わりはまだまだ見えませんが、生きていることのありがたさ…